ぬくもりミルクローションの成分と効果 ぬくもりミルクローションの注目すべき成分を簡単に紹介します ぬくもりミルクローションは、新生児でも使用できる直物エキスから作られたミルクローションです。 詳しい成分表を下に記載してい […]
子供の乾燥肌ケアにおすすめの保湿剤

保湿剤は、子供の性格と用途に合わせて、使いやすいもの、長く続けられるものを選んでいきましょう。
入浴後のスキンケアであれば、水をはじく軟膏よりもローションの方が合っていますし、皮膚をしっかり保護したいのであれば、クリームやオイルが向いています。
そこで今回は、子供の乾燥肌ケアにおすすめの保湿剤をタイプ別に紹介していきたいと思います。
子供の保湿剤は季節や状況で上手に使い分けよう
使用時期と特徴を知り上手に使いこなすことで、保湿剤の効果をより発揮することができます。
保湿を続けると、子供の肌がプルプルになり、湿疹やアトピーなどのアレルギー症状の予防にもなります。保湿は赤ちゃんのうちから行うことが大切ですが、今まで保湿をしてこなかった子も、今日から始めることで十分効果を期待できます。
子供の乾燥症状や季節によって効果が違ってきますので、タイプ別に保湿剤を詳しくみていきましょう。
全身のバリア機能の強化には保湿入浴剤
おすすめの季節:通年
使用部位:全身
暑い季節は、ついついシャワーで済ませたくなりますが、汗や汚れをしっかりと落とすためには、ぬるま湯でもいいので入浴保湿剤と一緒に湯船につかりましょう。
肌がサッパリとし、快適な夏の夜を過ごすことができますよ。
汗ばむ季節や入浴後にはローション
おすすめの季節:夏
使用部位:全身
ローションは、肌に馴染みやすくサラサラしているため、夏や入浴後の使い心地はバツグンです。
しかし、傷口があるとしみたり、保護成分が低いため、バリア機能が低下している箇所に塗布しても効果は期待できませんが、水分子との親和性と水分保持能を考えると、夏場に必要な保湿剤です。
カサカサ肌には油分の多い保湿クリーム
おすすめの季節:秋~冬
使用部位:気になる部分
クリームは、主に水分の蒸発を防ぐためにつくられているものが多いため、顔や手足、肘や膝など、気になる部分に塗布することをおすすめします。
また、子供にとって使用感が悪く、ベタベタしたり、衣類や寝具に付着することもありますが、油膜を作る効果があるため乾燥した時期には是非使いたい保湿剤です。
湿疹時や炎症が起きているときは無添加石鹸
おすすめの季節:通年
使用部位:全身
子供に使ってあげたい無添加石けんをピックアップしてみました。無添加石けんの優しい泡で肌を包むように洗ってあげることで、子供の傷ついた肌をやさしくケアすることができます。
入浴ケアだけで肌の状態が改善することもありますので、自宅の石けんを見直すキッカケにしてみてください。
腸の調子を整え体の内側から肌を元気に
腸の調子を整えると、免疫が強くなり肌が内側から元気になることがわかってきました。便秘がちなお子さんは、肌も何だか元気がなくなることがあるようです。
赤ちゃんでも摂取することができる乳酸菌や善玉菌を調べてみましたので、参考にしてみてくださいね。
マッサージやカサつきが気になるときはオイル
おすすめの季節:秋~冬
使用部位:全身
子供や赤ちゃんに使えるオーガニックオイルは、食用としても販売されているほど、体に優しい天然成分です。
肌への浸透力が高く、油膜も作ってくれるため、クリームとローションの中間地点に位置します。ベビーマッサージをしたいときは、肌に優しいオーガニックオイルを選びましょう。
赤ちゃんにおすすめの洗濯洗剤
おすすめの季節:通年
使用部位:全身
生後すぐの赤ちゃんに着せる衣類の洗濯洗剤は、肌に優しい成分にこだわってあげたいですよね。
優しい成分の洗剤を選ぶことで、かゆみや湿疹などの赤ちゃんの肌トラブルを軽減することができます。無添加にこだわった洗濯用洗剤を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
子供の乾燥肌ケアにおすすめの保湿剤まとめ
- 汗をかきやすい夏は、ローション
- 乾燥しがちな冬はクリームや軟膏
- 塗るのを嫌がる子供には入浴剤
子供の乾燥肌ケアをするときは、目的に合わせた形状を選ぶことがポイントです。
子供の肌に合った保湿剤を選ぶことで、子供が塗布を嫌がらなくなったり、喜んで自分から保湿してくれるようにもなりますので、上手に保湿剤を選んであげましょう。
あつきが実際に使ったおすすめの市販品

肌潤風呂は、肌がサラサラするので、涼しい肌で夏の夜を過ごすことができます。また、塩素を除去し柔らかいお湯をつくってくれる入浴剤です。

ファムズベビーは肌トラブルを起こしている赤ちゃんに使える低刺激の保湿剤です。母子手帳本にも記載されているので安心して保湿することができます。
おすすめのベビーローション
蛯原英里さんがおすすめしている新生児からの乾燥対策ができるアロベビー。高い保湿力に加え国産オーガニックという安心できる成分から作られています。
おすすめの無添加石けん
ドルチボーレの大きな特徴としては、赤ちゃんにも安心な無添加素材であるということです。いつも使う市販品よりサラサラしていて、しっとりしています。
ぬくもり泡シャンプーを子供に使った効果を口コミレビュー【写真付】
ぬくもり泡シャンプーの成分と保湿効果 ぬくもり泡シャンプーで注目すべき成分を簡単に紹介します ぬくもり泡シャンプーは赤ちゃんでも使用できるベビー用のボタニカルシャンプーです。頭皮だけでなく体や顔など全身に使用することがで […]
ベビーブーバを赤ちゃんに上手に使う方法
ベビーブーバを赤ちゃんにもおすすめする理由 ベビーブーバは、開発から生産まで日本国内でおこなわれている国産のオーガニックスキンケアアイテムです。 すべてのラインナップが、フランスの厳しいオーガニック第三認証機関である「エ […]
ママバターを赤ちゃんに上手に使う方法
ママバターを赤ちゃんにもおすすめする理由 ママバターは、敏感な赤ちゃんや妊婦さんの肌にも使える優しさをモットーに、赤ちゃんだけでなく大人も子供も家族みんなが使うことのできる自然派のナチュラルコスメです。 どういうことかと […]
潤静をアトピーの子供に使った効果を口コミレビュー【写真つき】
潤静の気になる成分と保湿効果について 保湿ローション潤静(うるしず)の成分と保湿効果について私がとくに気になった成分をご紹介しますね。 中でもお子さんに対しておすすめしたい成分は、化粧品として潤静が初めて配合したという「 […]
アトピスマイルをアトピーの子供に使った効果を口コミレビュー【写真つき】
アトピスマイルの成分と保湿効果について アトピスマイルクリームの成分と保湿効果についてご紹介します。 このアトピスマイルクリームはベージュとブルーの優しい色合いのパッケージが印象的で、中身は柔らかめの真っ白いクリームです […]
VCOマイルドソープをアトピーの子に使ってみた口コミレビュー
VCOマイルドソープの成分と保湿効果 VCOマイルドソープで注目すべき成分を簡単に紹介します COCOLARME(ココラルム)から販売されているVCOマイルドソープは無添加の固形石鹸で、泡立てて使用します。 成分表を下に […]
ベビタブをアトピーの子と一緒に入ってみた口コミレビュー
ベビタブの成分と保湿効果 ベビタブの成分をわかりやすく紹介します ベビタブはバスボムのような入浴剤で、手に取って湯船の中に「ポン!」と入れてあげるだけの入浴剤です。 このベビタブの成分を調べて、下に記載していますが、特に […]
アルガンオイルをアトピーの子供に使った効果をレビュー【写真付き】
アルガンオイルの成分と保湿効果 アルガンオイルで注目すべき成分を簡単に紹介します アルガンオイルはサラっとした手触りの植物油で、スキンケアとして子供にも使えるオイルです。 アルガンオイルの成分は、アルガンの木から採れる植 […]
キュレル入浴剤を赤ちゃんに上手に使う方法
キュレルの保湿成分は乾燥肌の赤ちゃんのセラミド不足に着目 潤い成分であるセラミドとユーカリエキスが配合され、お風呂あがりの乾燥に効果的なキュレルの入浴剤。 キュレルには様々なスキンケア製品がありますが、敏感で尚且つカサカ […]