

子供の柔らかい肌に、細かいブツブツとした色のない鮫肌のような湿疹が出ているときにどうしたらいいか知っていますか?
カサカサとした鮫肌が痒みを持ち、無意識に掻きむしる子をみると、とても可哀想になりますよね。
そこで今回は、子供の鮫肌と原因と症状、さらに自宅でできるケア方法について紹介します。
子供の鮫肌と原因と症状を確認してみよう
子供の鮫肌をしっかりケアするために、まずは子供の肌に発症する鮫肌の原因と症状について簡単に確認しておきましょう。
鮫肌はバリア機能の低下により皮膚が乾燥している状態で、アトピックスキンとも呼ばれている症状のひとつです。
今までアトピー性皮膚炎と診断されていなくても、皮膚が乾燥していること、あせもが起こりやすいこと、疲れやストレスで体調が変化していることなどから、このような症状が起こることも。
この鮫肌は比較的軽い症状なので、多くの場合はホームケアで改善しますが、中には慢性化する皮膚病へと繋がることもありますので、注意が必要です。
子供の鮫肌のホームケア方法
鮫肌について私が詳しく調べてみたことを簡単に紹介します。鮫肌って実はアトピックスキンと呼ばれる乾燥肌の症状のひとつなので、アトピー性皮膚炎って言われなくても、比較的早く軽い症状のうちに、ホームケアしてあげると健康的な肌に成長できます。
そこで、乾燥した肌に潤いを与えてあげる方法を紹介しますね。
1日のうちで一番乾燥しやすいのは、お風呂あがりなので、入浴後は保湿剤を塗ってあげると効果的です。
この状態から急にアトピーになることはあまりありませんので、保湿剤で乾燥肌をケアしながら様子をみてあげてくださいね。
鮫肌を、ホームケアしたいのなら、ケア商品の選び方を紹介してるので参考にしてくださいね。
鮫肌はこんな皮膚病と診断されることも
鮫肌の症状がちょっと悪化し治らないなと感じた場合は、一度皮膚科を受診すると、こんな診断をされることもありますので、紹介していきますね。
子供の鮫肌は以下のような2つの診断をされることがあります。
1.尋常性湿疹
尋常性湿疹(じんじょうせいしっしん)とは、いわゆるよくある湿疹のことで、ボツボツやザラザラした湿疹が痒みを持つ状態のことを指します。
この尋常性湿疹の原因は、ほとんどが原因不明のものですが、放置すると慢性化し、皮膚が固く厚くなり、やがて皮膚が黒くなっていく苔癬化という状態になってしまいます。
2.毛孔性苔癬
この毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)は、遺伝的要因が強く、毛穴の角質が固くなり時には赤みを持つことがあり、痒みがないこともあります。
毛孔性苔癬は少し難しい言葉ですが、簡単にいうと遺伝的要素が強い皮膚病です。
こういった症状は痒みがありませんが、子供の皮膚科で薬が処方されて症状が治まるような診断や治療をしてくれます。
一週間ほど様子をみて、問題なければその後様子をみましょうという形になりますので、参考にしてみてくださいね。
まとめ
- 鮫肌は保湿ケアで改善しやすい
- 鮫肌はアトピーの前兆とは限らない
- かゆみがなければ様子見でも大丈夫
鮫肌はアトピックスキンとも呼ばれている、乾燥が原因で肌のバリア機能が低下してしまった状態です。
このようなかゆみのない鮫肌は、ホームケアで改善していきますので、お風呂あがりに保湿剤を使い、肌の細胞に水分補給をしてあげることで改善していきます。
お子さんの鮫肌の解消方法とケア商品の選び方を、下にまとめているので参考にしてみてくださいね。