

デリケートな赤ちゃんのお肌には、肌トラブルが起こりやすく、見た目にひどい湿疹ができてしまったりするとママは心配ですよね。
アトピーで湿疹をかゆがる赤ちゃんを見るのはかわいそうで、ママもつらい思いをしてしまいます。
赤ちゃんのアトピーの原因のひとつには、皮膚の表面にある角層の機能が未熟なことがあります。
そこで今回は、赤ちゃんのアトピーの特徴的な症状と原因について紹介します。
赤ちゃんのアトピー症状の特徴
生後1~2か月ごろから頭や顔に湿疹ができはじめて、だんだん体に広がって、状態もジュクジュクしていたりカサカサしていたりとさまざまです。
アトピーのでできる湿疹の特徴としては、とても痒い湿疹ができるので、赤ちゃんがとても痒がります。
湿疹ができる場所も、全身で左右対称にできることが多く、広がり方は頭から顔、体、手足と順番に広がっていきます。
アトピーをケアするためには、湿疹ごとに対策がことなりますので、まずは湿疹の状態を詳しくみていきましょう。
アトピーによくある2つの湿疹
アトピーのときにできる湿疹には、ジュクジュクした湿疹とカサカサした湿疹の2種類があります。
それぞれの湿疹の特徴を順番に紹介していきます。
ジュクジュクとした脂っぽい湿疹
生後1~2か月頃からできはじめる湿疹は、ジュクジュクしていることが多く、痒くて布団やママの体に擦ってしまうことで皮膚が傷つき、傷からでた体液がさらにジュクジュクさせる原因にもなってしまいます。
とくに頭や耳の裏側、は手が届きやすいので、掻きむしってしまうことが多く症状が悪化しがちな場所です。
ひじの内側、ひざの内側などといった、特別皮膚が薄くてやわらかい場所もジュクジュクしがちです。
ガサガサとした乾燥した湿疹
首や体などに広がってくる湿疹は、乾燥してカサカサしている状態のものが多く、とても痒いです。
体は手も届きやすいので、赤ちゃんは自分でひっかいてしまうことが多くなります。
布団やママの体で擦ったり、自分の手でひっかくことでキズができ、そこから体液がでてきてしまうと、ジュクジュクした湿疹になりやすくなります。
赤ちゃんのアトピーの原因と対策2つ
赤ちゃんのアトピーが起こる原因は、主に乾燥肌とアレルギーが原因です。
また、赤ちゃんのお肌は薄くてやわらかいので、掻きむしるとすぐにキズがついて余計にひどくなってしまいますので、乾燥によるドライスキンとアレルギー対策についてそれぞれ紹介します。
ドライスキンのケア対策
赤ちゃんのお肌は、常に潤っていると思われがちですが、生後2~3か月くらいまで分泌量が多い皮脂も生後4か月を過ぎる頃になると、少なくなってしまい乾燥してしまいます。
肌の機能が未熟で、角層が水分をしっかり保っておけないので、お風呂上りや外出前などにしっかりを保湿をしてあげる必要があります。
ベビーローションやベビーオイルなどは、一日に3~4回は塗って保湿ケアしてあげるようにしましょう。
赤ちゃんのアレルギー対策
食物アレルギーもアトピーの原因になるので対策は必要ですが、様子をみながらゆっくり進めていき、除去食は根拠があるものだけにしましょう。
あわせてお部屋の環境も大切で、寝具には掃除機をかけたり、取ることができるカーペットをダニ予防のために、はずすことも大切になります。
室温の調整に使うエアコンのフィルターをこまめに掃除するなどして、お部屋にほこりが立つのを少なくしてあげることが大切になります。
赤ちゃんのアトピーはどのように治っていくのか
アトピーの症状をケアするために必要なことは、保湿です。
角層の機能はお肌を外からの刺激から守り、水分が内側から逃げていくのを防ぐというものなので、未熟な機能を補ってあげるために角質つまり肌の表面を保湿をしてあげることが大切になります。
朝起きた時、外出前、お風呂の後など一日に3~4回はベビーローションやベビーオイルなどの保湿剤を塗ってあげることで、乾燥や外部刺激によるかゆみを防いであげることも大切です。
ダニやホコリなどはアトピーの湿疹をひどくしてしまう要因になるので、赤ちゃんの寝具を清潔に保ってあげたり、カーペットや毛の長い動物との接触も少なくして、お肌を刺激から守ってあげるようにしましょう。
赤ちゃんのアトピーをケアするための保湿剤の選び方

赤ちゃんの頃から乾燥がちな肌に潤い成分を与えるスキンケアを続けることで、アトピーの発症の予防にもつながります。赤ちゃんの柔らかい肌におすすめのケア商品の選び方を紹介しています。

新生児の顔やかかと、ひじなどに白いガサガサがが気になることはありませんか?
無理に皮を剥ぐと、出血してしまいますので、赤ちゃん用の保湿剤で、傷付きやすい皮膚を保湿し乾燥から守ってあげましょう。

赤ちゃんのあせもは、酷くなる前にホームケアで治してあげましょう。
意外にも、あせも肌の原因は乾燥によるものなので、保湿ケアをしてあげれば、あせもに強い肌を育ててあげることができます。

赤ちゃんの乾燥肌を改善させることで、乾燥肌によって発症しているかゆみを緩和させることができます。乾燥しやすい季節だけでなく、気付いたときに保湿してあげる習慣をつけることが重要です。