
子供や赤ちゃんを虫から守ってあげたいけど、強い殺虫成分は使用したくありませんよね。無添加工房okadaの虫よけスプレーは、肌にも環境にも優しい成分が配合されています。
そこで今回は、無添加工房okadaから販売されている虫除けスプレーについて紹介します。
「無添加工房okada」虫よけスプレーの効果
無添加な製品つくりにこだわりを見せている「無添加工房okada」から天然ハーブを利用した虫除けスプレーが販売されています。
無添加工房okadaでは、強い殺虫成分であるディート成分を子供に使わないよう、天然成分を利用した肌に優しい虫除けスプレーを提供することを心がけているそうです。
この虫除けスプレーの有効成分の物質名を包み隠さず公開しているので、無添加成分に自信を持っているという姿勢も見ることができます。
無添加だけどちゃんと殺虫成分が配合されている
無添加虫よけスプレーには、シトロネラ、ペパーミント、レモングラス、ゼラニウムの4種類の天然ハーブエキスが配合されています。
成分名 | 効果 |
---|---|
シトロネラ(ハーブ) | 香料 |
ペパーミント(ハーブ) | 抗炎症作用 |
レモングラス(ハーブ) | 殺菌作用 |
ゼラニウム(ハーブ) | 殺菌作用 |
精製水 | 基材 |
無水エタノール | アルコール |
これらのハーブは虫が嫌う香りのため、殺虫成分を使用しなくても虫が寄ってこなくなるという仕組みです。この4種類のハーブを組み合わせることで、防虫効果をより高めてくれる相乗効果も期待できます。
但し、イネ科のハーブが多く含まれているため、アレルギーがあるお子さんは一度パッチテストを行ってみるといいでしょう。
無添加虫よけスプレーの効果的な使い方
新生児に使用する場合、顔や皮膚に直接かけてしまうよりも、一度ママの手にサッとスプレーをかけてから、顔をぬぐってあげましょう。
もし肌に直接噴射することに抵抗があるのなら、ベビーカーや網戸、帽子や服などにスプレーしても効果が得られます。夏場は汗をよく掻くため、肌に塗布した防虫効果が薄れてしまうこともありますので、衣類にもかけてあげたほうが効果的でしょう。
殺虫対策ではなく防虫予防として使おう
無添加虫除けスプレーに使用されている天然ハーブは、殺虫効果はありません。そのため、市販の強い農薬成分が配合されている虫除けスプレーよりも効果は劣ります。
しかし強い殺虫成分の虫除けスプレーは、強い効果が得られますがそれ以上に肌への負担は大きくなってしまいます。一番いい方法は、虫のいない室内で過ごすことですが、中々そうはいきませんよね。
「虫に絶対刺されないスプレー!」としてではなく、あくまで「虫除け対策」として考えておきましょうね。
まとめ
無添加工房okadaの虫よけスプレーは、天然ハーブが配合されており、赤ちゃんでも安心して使用することができます。殺虫成分が配合されていないので、敏感な肌を持つお子さんにおすすめの虫除けスプレーです。
ただ、絶対に虫に刺されないスプレーではないので、お子さんが小さいうちは、虫がたくさんいる場所へ行かないようにした方がいいでしょう。

天然成分配合のおすすめの虫除けスプレー
この「アロベビー」も強い殺虫成分が未配合虫除けスプレーです。乾燥ママがおすすめする理由は、虫除けとUVが一体になっているところです。国産のオーガニック製品で、赤ちゃんの肌に負担のかかる殺虫成分が配合されていません。
アロベビーは、虫が嫌う天然成分が配合されているハーブが配合されている、雑誌でも紹介されている虫除けスプレーです。