

「普段乾燥しないのに、急にどうして?」「乾燥し始めた原因が全くわからない…」
今まで全く肌トラブルを起こしたことのなかった子供が、急に乾燥肌になってしまった経験はありませんか?
また、いつもと同じスキンケアを行い、何の変化も起こしていないのにも関わらず、肌が荒れてしまうと、原因がわからず不安になってしまいますよね。
そこで、今回は、急に乾燥肌になる原因と特徴について紹介します。
急に乾燥肌になる原因と特徴とは
子供の皮膚は、大人に比べ厚さが半分しかなく、ささいな環境の変化で皮膚の状態が悪化することがあり、また、赤ちゃんは生後3カ月までは皮脂の分泌が活発ですが、それ以降になると皮脂の分泌は減少し、肌のバリア機能が低下することで乾燥しやすくなります。
何もなかったのに急に乾燥肌になるのではなく、このように子供の皮膚の中では目まぐるしく変化が起こっているのです。
さらに最近では、乳児期の皮膚の状態が、大きくなってからの肌トラブルに大きく関わるということもわかってきました。
赤ちゃんのうちから、ケアをしっかり行うことが、その後の肌トラブルを軽快させることにも繋がってきます。今からちょっとしたケアを続けると、将来的に健康な肌に育てることができるのであれば、親としてこんな嬉しいことはないですよね。
それでは、具体的にどうケアを行えばいいのでしょうか。
急に乾燥肌になってしまった時の対策
急に乾燥肌になってしまう原因は前述した通り、肌のバリア機能の低下が原因で起こるため、急に乾燥肌になってしまった時の対策は、やはり肌のバリア機能を強化してあげることが重要です。
肌のバリア機能はスキンケアをすることで強化することができます。また、肌はターンオーバーを繰り返し、新しい皮膚へと生まれ変わっているため、毎年同じ保湿剤を使っていては、効果が期待できません。
その時期に合った保湿剤を見つけてあげることが重要になります。
まとめ
今回は、急に乾燥肌になる原因と特徴について紹介しました。
子供は急に乾燥肌になってしまうことが多く、また、乳児期に肌トラブルを起こしやすかった赤ちゃんも、大きくなってから、再度肌トラブルを起こす可能性が高いと言えます。
しかし、まだ遅くはありません。今からでもスキンケアを行うことで、健康的な肌を育てることができますので、一緒に頑張っていきましょう。
こんな症状にお悩みではありませんか?
子供の皮膚がブツブツしてきた
子供の柔らかい肌に、細かいブツブツとした色のない鮫肌のような湿疹が出てくることはありませんか?痒みを発生させないためには、普段から皮膚を乾燥させないように心がけましょう。
子供の膝裏が赤くなっている
子供の膝裏が赤くなっていると、アトピーや何かの感染症ではないのかと不安になってしまいますよね。子供の膝裏は皮膚が柔らかく、また擦れやすい部分でもあるので、炎症を起こしやすくなります。
こどもの手荒れがひどい
寒くなってくると、お子さんの手がガサガサしたり、あかぎれたりすることはありませんか?皮膚を守っている皮脂という油膜が剥がれてしまい、刺激を受けやすくなっている状態です。
皮膚が赤くかぶれてくる
汗やホコリ、衣類など、ある特定の物に触れることで湿疹や腫れを起こすこともあります。接触性皮膚炎は、アレルギータイプのものと非アレルギータイプとに分類されます。