

子供の頭皮がカサついたりベタベタしたり、すると心配になりますよね。
子供の頭皮を全身使えるボディーソープで洗っていると、頭皮が乾燥してしまい、フケやかさぶたのようなものが出来ることがあります。
低刺激のソープを使用している家庭が多いとは思いますが、そろそろ保湿力がある石鹸に切り替えてみてはいかがでしょうか。
そこで今回は、子供の頭皮のケア商品の選び方について紹介します。
子供の頭皮ケアについて
フケやかさぶたが出ないようにケアをするために、頭皮のバリア機能を強化することから始めましょう。
バリア機能の低下の理由のひとつに、洗浄力の強いシャンプーでの洗いすぎがあげられます。赤ちゃん用のボディーソープも、保湿力が低いため、実は頭皮には刺激になっているのです。
また、カサカサしたフケを取り除こうと、ゴシゴシ洗うと、余計にフケが発生してしまうので注意しましょう。
子供の頭皮におすすめのケア商品の選び方
子供の頭皮をホームケアするときに、たくさんの市販品がありすぎて、何を使えばいいのか迷ってしまいますよね。
子供の肌トラブルで、私がこれまでに色々な市販品を使った結果、頭皮のカサついたお子さんにおすすめしたい保湿剤をまとめてみました。
お子さんの肌ケア品を選ぶ時の参考になれば嬉しいです。
-
無添加ソープ
低刺激の無添加せっけんは、お子さんの荒れた頭皮の汚れをを優しく洗い流してくれます。
ただ無添加というだけではなく、ある程度の保湿成分もないと、入浴後にかえって肌が乾燥し、カサカサやかゆみの原因になることも。
無添加ながらも保湿成分がある、おすすめのベビー石鹸をランキングで紹介しています。
-
保湿クリーム
保湿クリームのメリットは、皮膚の保護力が高いため、季節を問わずしっかりと皮膚を保護してくれるところです。
荒れが酷い部分でもしっかりと効果を発揮してくれますので、お子さんの肌をしっかりと保湿したいときに使ってあげてください。
子供の肌をしっかり保湿してくれるおすすめのクリームをランキングで紹介しています。
-
保湿入浴剤
入浴剤のメリットは、全身の隅々にまで潤い成分を届けることができるところです。
皮膚のたるみが多い赤ちゃんやクリームの塗布を嫌がるお子さんでも手軽に保湿できます。新生児の沐浴や、全身の保湿を手早く済ませたいときにおすすめです。
子供の全身をくまなく保湿してくれるおすすめの入浴剤をランキングで紹介しています。
夏のジュクジュクした頭皮のケア方法
夏の頭皮は紫外線や汗ダメージを受けています。
またエアコンで頭皮を必要以上に冷やしてしまうと、髪の毛の伸びが悪くなったりすることも。
そこで、寝る前には頭皮の汚れを落とし潤い成分を与えてあげましょう。
子供は夜寝ている間に成長するため、夜をキレイな頭皮の状態で迎えることが大切です。
冬のカサカサした頭皮のケア方法
湿度が低くなってくる冬は、頭皮がカサカサ乾燥しがちです。
カサカサして潤い成分が不足すると、頭皮に湿疹やフケが多くなってしまい脂漏性皮膚炎を起こすことも。
そこで、冬には頭皮に潤いを与え肌のバリア機能を強くしてあげることが大切です。
子供の頭皮ケアはどうケアしている?ママたちの体験談
他のママたちは、自分の子供の頭皮をどうケアしているのでしょうか。
実際に頭皮ケアに悩んだお子さんとママの闘病記を投稿してもらったので、紹介していきます。
季節の変わり目や体調が悪い時は頭皮が荒れます自分の子供が産まれるまで、赤ちゃんの肌は皆つるつるしているのだと思っていましたが、息子が産まれて1ヶ月になる前ぐらいから、肌のトラブルでは悩まされました。 最初、おでこにぶつぶつがでてきてびっくりして小児科に駆け込みましたが、医師には「乳児湿疹だから、お風呂で肌を湯でふやかしてから優しくこすらないように洗ってあげなさい」と診断を受けました。 処方された塗り薬と飲み薬では改善しなかった そのうち肌はきれいになっていきましたが、生後6ヶ月頃になると今度は頭皮の方までガサガサが酷くなり、病院へ行きました。医師に原因を質問してみると、「アトピーでは無いし、こちらの聞いたこと以外聞いてくるな!」と怒られてびっくりし、それ以後何も聞けなくなりました。 塗り薬と飲み薬を処方され、だんだん治って、それからしばらくは何とか綺麗でしたが、1年後には、再発し、頭からあごにかけて皮膚がカサカサし真っ赤になってから化膿してしまい、ジュクジュクしてきました。 保湿剤と医薬品の併用で早目に改善 原因を考えてみると、食べこぼしなど、皮を清潔にしなかったことで発症してしまったのではないかと思います。そのため、何度も症状を繰り返す頭皮などの患部には、徹底して保湿を行うように心がけました。 今は小学生となりましたが、相変わらず敏感肌で季節の変わり目や体調が悪い時は肌が荒れたりしますが、すぐ保湿剤と炎症が酷い患部には病院で処方された薬で早目に治すようにしています。 (小学生/Nママ) |
子供が頭皮の荒れに悩んでいるときには、必ず保湿剤をおすすめしています現在18歳になった娘が、1歳だった頃の体験談です。 5月生まれの娘は暑がりで汗をたくさんかくために、赤ちゃんの頃から皮脂の分泌が活発だったようです。そのため頭の中に脂漏性湿疹のようなガサガサができ、頬や額、頭皮など真っ赤になっていました。せっかく可愛い時期にお顔が真っ赤で、頭の中もかさぶたのようなものができでしまい、親としてはどうしていいものかと随分心配しました。 ママ友に市販の保湿剤をすすめられました その頃はマンションに住んでいたため、同じくらいの子供を持つママさんとよくお話していました。 そして、娘の顔を見たそのママさんが「痛そうでかわいそうに!うちの子もこうだったけれど、保湿剤で綺麗になったわよ」と教えてくれたのです。詳しくお話を伺いものは試しで早速使ってみたいと、近所のドラッグストアで保湿剤を購入してきました。 保湿剤は頭皮ケアにおすすめ 当時購入した保湿剤の中身は半透明の白いクリームです。早速、頭皮や頬につけてみると、今までのガサガサお肌がみるみる綺麗になってきたのです。 それ以来、私は知り合いの子供が頭皮の荒れに悩んでいるときには、必ず保湿剤をおすすめしています。 (18歳/Mママ) |
頭皮をケアすることで、かゆみも治まり、スヤスヤ眠れる夜を迎えられるでしょう。
肌が弱い子には、しばらくの間無添加石けんを使用し、成長してきたらアミノ酸シャンプーの購入を検討してみるのもいいですね。