
子供のザラザラとした鮫肌をケアするには、まずは目に見えない肌の乾燥をケアしてあげることが大切です。
鮫肌は早めにケアしてあげることで、健康で元気な皮膚を取り戻すことができますので、ホームケアを続けてあげましょう。
そこで今回は、子供の鮫肌のケア商品の選び方について紹介します。
子供の鮫肌を上手にホームケアしよう
鮫肌は自宅で保湿ケアを続けあげることで、角質層の隙間を埋めることでバリア機能が強化され、結果的に今後のアトピー性皮膚炎の予防にも繋がります。
また、夏場は汗でしっとりしていますが、紫外線により思った以上に肌が乾燥していますので、自宅で保湿を続けてあげてください。
子供の鮫肌ケア商品の選び方
子供の鮫肌をホームケアするときに、たくさんの市販品がありすぎて、何を使えばいいのか迷ってしまいますよね。
子供の肌トラブルで、私がこれまでに色々な市販品を使った結果、鮫肌のお子さんにおすすめしたい保湿剤をまとめてみました。
お子さんの肌ケア品を選ぶ時の参考になれば嬉しいです。
-
保湿クリーム
保湿クリームのメリットは、皮膚の保護力が高いため、季節を問わずしっかりと皮膚を保護してくれるところです。
荒れが酷い部分でもしっかりと効果を発揮してくれますので、お子さんの肌をしっかりと保湿したいときに使ってあげてください。
子供の肌をしっかり保湿してくれるおすすめのクリームをランキングで紹介しています。
-
ベビー石鹸
赤ちゃんや肌の弱いお子さんでもしようできる低刺激の無添加石けんを選びましょう。
ただ無添加というだけではなく、ある程度の保湿成分もないと、入浴後にかえって肌が乾燥し、カサカサやかゆみの原因になることも。
無添加ながらも保湿成分がある、おすすめのベビー石鹸をランキングで紹介しています。
-
保湿入浴剤
入浴剤のメリットは、全身の隅々にまで潤い成分を届けることができるところです。
皮膚のたるみが多い赤ちゃんやクリームの塗布を嫌がるお子さんでも手軽に保湿できます。新生児の沐浴や、全身の保湿を手早く済ませたいときにおすすめです。
子供の全身をくまなく保湿してくれるおすすめの入浴剤をランキングで紹介しています。
ママによる子供の鮫肌のケア対策の体験談
他のママたちは、自分の子供の鮫肌をどうケアしているのでしょうか。
実際に鮫肌に悩んだお子さんとママの闘病記を投稿してもらったので、紹介していきます。
鮫肌が悪化し、ミミズ腫れが常時できるようになったうちの娘は2人とも乾燥肌で、特に4歳の次女の肌はひどく、触るとザラザラして鮫肌のようになっています。ところどころ粉をふいていたり、子供が乾燥で痒がってボリボリかくので傷やミミズ腫れが常時できているような状態でした。はじめは皮膚科へ連れて行き、ヘパリン軟膏を処方してもらいましたが、改善が見られませんでした。 ネットで保湿剤を探した 小さい子供のお肌ってとってもきめ細やかで綺麗ですが、乾燥しやすいという面も持っていますよね。そこで、インターネットで保湿剤が良いというのを見て、使い始めたら軟膏よりも断然効果が見られました。 また、シャンプーはラウリル酸ナトリウムやラウレス酸ナトリウムが入っていないものを使用します。この2つの成分は市販のシャンプーには入っているんですがちょっと刺激が強いので避けています。 保湿ケアだけで肌がしっとりしてきた 頭を洗ってから無添加の石鹸で洗いますが、洗いすぎると乾燥が進むのでたくさん泡立てて優しく手で洗っています。その後に忘れずに保湿剤でケアしてあげる、これだけで乾燥で鮫肌のようになっていた次女のお肌がとてもしっとりするようになりました。 乾燥すると肌触りが悪くなるだけでなく痒がってボリボリしているのがやっぱりかわいそうなので、保湿はきちんとしてあげるべきだと思います。 (4歳/Oママ) |
薬や民間療法で中々良くならない子でしたうちの子はアレルギー体質で、サメ肌だけでなく、アトピーや虫アレルギー、喘息など、かなり皮膚のトラブルがあります。 乳幼児の頃は肘の内側等の柔らかい部分をよく掻いてました。病院ではお約束のように、アレルギー検査をして、ステロイドの塗り薬をもらう程度でしたし、お医者様のアドバイスとしては、オリーブオイルを塗るといいとも言われましたが、根本的な解決にはなりませんでした。 保湿ケアで、トラブル知らずの肌に そんなとき、ママ友から「マメにお風呂に入れて清潔にし保湿するだけで、トラブルは無くなって来た」とアドバイスをもらい実践した結果、症状が軽快していったのです。その後は、子供がどんどん大きくなるにつれ、肌が健康的になっていきました。 子供が小さいうちは色々悩み続けますが、そのうち、気にならなくなる日がきますよ! (高校生/Hママ) |
子供の鮫肌のケア商品の選び方まとめ
乾燥による鮫肌は、適切なスキンケアでバリア機能を強化することによって、すぐに軽快していきます。
子供は肌のバリア機能が弱く刺激を受けやすいため、肌に異変を感じたら、早目にケアしてあげましょうね。