

小学生になると、皮膚内にあるコラーゲン繊維が発育し丈夫な肌へと成長します。しかし汗をかきやすく紫外線を浴びやすい時期でもあるので、外出前後のケアを行うようにしましょう。
そこで今回は小学生におすすめの保湿剤を紹介します。
小学生のスキンケアについて
外出が多くなる小学生は、外遊びも多くなり肌が汚れやすくカサつきがちです。
行動範囲も広く活発なお子さんには、保湿効果が持続し、また成分が落ちにくいケア商品がとても便利でしょう。
そこで、小学生のように活発なお子さんにおすすめのスキンケアを紹介します。
小学生の保湿ケア商品の選び方
小学生の保湿ケアするときに、たくさんの市販品がありすぎて、何を使えばいいのか迷ってしまいますよね。
子供の肌トラブルで、私がこれまでに色々な市販品を使った結果、小学生のお子さんにおすすめしたい保湿剤をまとめてみました。
お子さんの肌ケア品を選ぶ時の参考になれば嬉しいです。
-
保湿クリーム
保湿クリームのメリットは、皮膚の保護力が高いため、季節を問わずしっかりと皮膚を保護してくれるところです。
荒れが酷い部分でもしっかりと効果を発揮してくれますので、お子さんの肌をしっかりと保湿したいときに使ってあげてください。
子供の肌をしっかり保湿してくれるおすすめのクリームをランキングで紹介しています。
-
ベビー石鹸
赤ちゃんや肌の弱いお子さんでもしようできる低刺激の無添加石けんを選びましょう。
ただ無添加というだけではなく、ある程度の保湿成分もないと、入浴後にかえって肌が乾燥し、カサカサやかゆみの原因になることも。
無添加ながらも保湿成分がある、おすすめのベビー石鹸をランキングで紹介しています。
-
保湿入浴剤
入浴剤のメリットは、全身の隅々にまで潤い成分を届けることができるところです。
皮膚のたるみが多い赤ちゃんやクリームの塗布を嫌がるお子さんでも手軽に保湿できます。新生児の沐浴や、全身の保湿を手早く済ませたいときにおすすめです。
子供の全身をくまなく保湿してくれるおすすめの入浴剤をランキングで紹介しています。
肌がカサつくとウイルスやアレルゲンに敏感に
皮膚が乾燥してくると、バリア機能が弱まり、ウイルスやアレルゲンが皮膚外から体内に侵入してくるようになります。
アトピーにかかりやすい子は、うるおい成分が不足しがちなので、普段から保湿ケアを心掛けてあげてください。
私も小学生の息子がいますが、体が大きくなってくると、親の言うことも中々聞いてくれず、赤ちゃんのようにスキンケアしてあげるのが大変です。
なるべくだったら1日に何回もケアするよりも、たった1回で1日効果が持続するものを使ってあげると、ママとしてもケアが楽になりますよ。