

外遊びが好きな子供の日焼け対策気になりますよね。しかし、子供の日焼けは赤ちゃん同様にヤケドと同じ炎症を起こしてしまうので、夏場は子供に日焼けケアを行うべきでしょう。
そこで今回は、子供の日焼けのケア商品の選び方を紹介します。
子供の日焼けのケアについて
紫外線の影響は数年後、徐々に現れてきます。
子供のうちに浴びる紫外線の量は、大人になってから浴びる量よりも多いため、子供の頃から紫外線を浴びすぎないための対策が必要になります。
また、紫外線を浴び炎症が起きた時は、冷たいタオルで冷やしてから、ベビーオイルや保湿剤で肌を優しくケアしてあげれば大丈夫です。また、睡眠やビタミンCの摂取も日焼けケアにおすすめです。
日焼け対策は、保湿剤と日焼け止めを併用することで、より効果が期待できます。そのため、日焼け止めだけではなく、保湿対策を同時に行いましょう。
子供の日焼けケア商品の選び方
子供の日焼けをホームケアするときに、たくさんの市販品がありすぎて、何を使えばいいのか迷ってしまいますよね。
子供の肌トラブルで、私がこれまでに色々な市販品を使った結果、日焼けに悩むお子さんにおすすめしたい保湿剤をまとめてみました。
お子さんの肌ケア品を選ぶ時の参考になれば嬉しいです。
-
UVケア
UVケアのメリットは、紫外線に弱い赤ちゃんの肌を守り、シミやホクロ予防に役立つところです。
少しの日差しで皮膚が赤くなってしまうような肌の弱いお子さんのケアに使ってあげてください。
天然成分を利用し、赤ちゃんでも使える刺激成分の弱い市販品をランキングで紹介しています。 -
保湿クリーム
保湿クリームのメリットは、皮膚の保護力が高いため、季節を問わずしっかりと皮膚を保護してくれるところです。
荒れが酷い部分でもしっかりと効果を発揮してくれますので、お子さんの肌をしっかりと保湿したいときに使ってあげてください。
子供の肌をしっかり保湿してくれるおすすめのクリームをランキングで紹介しています。
-
ベビー石鹸
赤ちゃんや肌の弱いお子さんでもしようできる低刺激の無添加石けんを選びましょう。
ただ無添加というだけではなく、ある程度の保湿成分もないと、入浴後にかえって肌が乾燥し、カサカサやかゆみの原因になることも。
無添加ながらも保湿成分がある、おすすめのベビー石鹸をランキングで紹介しています。
子供の日焼けはどうケアしている?ママたちの体験談
他のママたちは、自分の子供の日焼けをどうケアしているのでしょうか。
実際に日焼けに悩んだお子さんとママの闘病記を投稿してもらったので、紹介していきます。
子供なんてなにも塗らない方が自然体で良いと信じ込んでいた最近日差しが強くなってきたので、日焼け止めを顔全体に塗るようにしています。 スキンケアをする前は、子供なんてなにも塗らない方が自然体で良いと信じ込んでいたところがあり、まったく何もしませんでいました。しかし、乾燥肌気味な子供は、そのせいで皮膚が荒れてかゆい思いをさせてしまいました。 1年度、日焼けによる色素沈着が目立たなくなった 皮膚科に行きスキンケアの重要性を教えてもらえたことで、やっと自分の知識不足だと痛感し、それから毎日のようにスキンケアしています。すぐには効果はでませんでしたが、1年後には肌がつるつるになってきたり、日焼けによる色素沈着も全く目立たなくなりました。 日焼け対策は毎日の習慣に 日焼け対策は面倒だと思っても、毎日の習慣にするしかないとおもいます。習慣付ければ、子供の方から「あれ、今日日焼け止め塗ったっけ?」と言ってくれるようになりました。 (小学生/Kママ) |
日焼けケアに万能オイルは年中手放せない1年前にグアムへ行ったことをキッカケに、ココナッツオイルで保湿対策をしています。 現地での話によると、グアムのチャモロ人はココナッツオイルで洗髪したり保湿したりしているほど、皮膚にとてもいいということを聞き、買ってきたのですが、実際にはあまり使わずに保管してあるだけでした。しかし、最近、モデルのミランダ・カーが美容にはココナッツオイルが欠かせないとテレビで言っていたのを知り、そういえば我が家にもココナッツオイルがあったなと思い、ココナッツオイルのことを調べてみました。 クリームよりオイルのほうが肌に浸透しやすかった わかったことは、ココナッツオイルは食用もあるようですが、顔に塗ったり、髪の毛に伸ばしたりすることで乾燥にもいいようです。ちょうど、娘の頬が乾燥しがちだったのでココナッツオイルを薄く伸ばしてみることにしました。一応、腕の裏や自分でもパッチテスト代わりに塗ってみたので顔に塗っても赤くなったりなどはしませんでしたので使用を続けてみました。 すると、乾燥も改善されるどころか、クリームよりオイルのほうが肌に浸透しやすいですし、また、食べても大丈夫なオイルなので子供にも安心して使えます。 オイルは日焼け後の保湿ケアにも そんな万能オイルは、日焼け後の保湿ケアにもなるようで、夏場は日焼けケアとしても使えます。ココナッツオイルは少量でも大変伸びがいいので、少しでも顔の他に全身でも使えます。しかし、冬場は固形になってしまうので、湯煎して溶かしての使用になります。 ミランダ・カーのおかげで、ココナッツオイルは結構話題になっているので今は買いやすいのではないかと思っています。 (2歳/Rママ) |
子供の日焼けケア商品を選び方まとめ
紫外線対策に少量の日焼け止めで十分と感じている人もいますが、それだけでは紫外線を防ぐことができません。また、ベビーオイルは子供の保湿には向いていますが、紫外線対策としては不十分です。
一番いい対策としては、外出時は日焼け止めを塗り、帰宅したら保湿するように心がけましょう。