

肌の柔らかい赤ちゃんには、できるだけ虫に刺さないように気を使ってあげたいですよね。
でも、殺虫成分の強さや効果の強さなど、何を選べばいいのか迷うところでもあります。
そこで今回は、上手な赤ちゃんの虫刺されケア商品の選び方を紹介します。
赤ちゃんの虫刺されケア
市販の虫刺され用のバズスプレーには、殺虫成分が多く、赤ちゃんに使えないものも販売されています。
赤ちゃんや小さいお子さんへの使用は、できるだけ天然の成分のものを選びましょう。
虫刺されケア商品の選び方
虫刺されに悩むお子さんの中でも、アトピー体質のお子さんは肌が弱いので、とびひを何度も繰り返す恐れがあります。
虫に刺された時以外にも、帰宅時にスキンケアしてあげることで、腫れが酷くなるのを防いだり、回復を早めたりすることもできますよ。
そこで、私が新生児を育てていたときに、助産師さんや保健師さんに聞いたり、雑誌やネットで調べて「これはいいな!」と思ったケア方法を紹介します。
-
バズスプレー
バズスプレーのメリットは、虫に刺されることで腫れあがりとびひのような二次感染を防ぐところです。
ちょっと虫に刺された程度でも、膿んで腫れあがってしまうお子さんの肌を守るために使用しましょう。
天然成分を利用し、赤ちゃんでも使える刺激成分の弱い市販品をランキングで紹介しています。 -
保湿入浴剤
入浴剤のメリットは、汗や体の汚れを湯船でサッパリと流すことができ、全身の隅々にまで潤い成分を届けてくれます。
外から帰ってきたら、皮膚の汚れを落としてあげることで、虫に刺された部分のケアにも繋がります。また新生児の沐浴や、全身の保湿を手早く済ませたいときにおすすめです。
赤ちゃんでも入れる低刺激成分でおすすめの入浴剤をランキングで紹介しています。
-
保湿ローション
保湿ローションのメリットは、水との相性が良いため、汗を掻いたあとや、お風呂上りでも塗ることができるところです。
ローションは伸びがいいため、体の大部分をくまなく保湿ケアできます。ムレやすいおしりや夏場のケア、入浴後すぐの保湿に使いましょう。
子供の肌に潤いを与えてくれるおすすめのベビーローションをランキングで紹介しています。
赤ちゃんの虫除けは天然成分入りを選ぼう
赤ちゃんの虫除けグッズで選んであげたいものはユーカリエキスやレモングラスなど「天然成分」入りの商品です。
赤ちゃんの虫除けグッズには、強力な殺虫成分が使用されています。中にはたった数g摂取しただけで、嘔吐や目眩、意識障害を発症してしまう農薬成分が配合されている製品もあります。
ハーブなどの柑橘系の香りは、虫が嫌がる臭いなので、赤ちゃんの肌に安心して使用することができるでしょう。
まとめ
赤ちゃんが虫に刺されてしまったときは、すぐに患部を洗い流してあげることが大切です。低刺激の無添加石けんで虫の毒が付着した患部を洗い流してあげましょう。
また赤ちゃんの肌に優しい虫除け成分は、ユーカリエキスやレモングラスなど主に天然エキスです。強力な殺虫成分を使用するよりもオーガニックな天然成分で、虫から赤ちゃんの肌を守ってあげましょう。